入稿データの作成・注意事項
ご入稿の前にご確認ください。
Illustratorでの作成
対応可能バージョン
CC最新バージョンまで全て対応
サイズ
アートボードは印刷データが入るサイズで設定してください。
印刷データは極力原寸のご注文サイズでの入稿をお願いいたします。
拡大出力の場合は必ず入稿時にお知らせください。

アウトライン
すべてのフォントをアウトライン化してください。
[書式]→[フォント検索]のドキュメントフォントが表示されなければOKです。

塗り足し
オフセット印刷の場合は上下左右各3mm必要です。
インクジェット出力のみの場合は、特に必要ではございません。
カラーモード
CMYKモードで作成ください。
※RGBからCMYKに一度でも変換すると色によっては大きく変わる場合がありますので、ご注意ください。
配置画像の解像度
オフセット印刷の場合は原寸で350dpiの解像度でお願いいたします。
インクジェット出力の場合は、原寸で150〜250dpiの解像度があれば問題ありません。
ご入稿の際は、画像を埋め込み、または一つのフォルダ内に印刷するIllustratorデータと画像データも格納してください。

Photoshopでの作成
対応可能バージョン
CC最新バージョンまで全て対応
ドキュメントサイズ
ドキュメントサイズは原寸大か仕上がりサイズと縦横比が同じサイズで作成してください。
カラーモード
CMYKモードで作成ください。
※RGBからCMYKに一度でも変換すると色によっては大きく変わる場合がありますので、ご注意ください。
レイヤー統合
レイヤーを統合して、EPSまたはPSDで保存してください。
塗り足し
オフセット印刷の場合は上下左右各3mm必要です。
インクジェット出力のみの場合は、特に必要ではございません。
配置画像の解像度
オフセット印刷は原寸で350dpiでお願いいたします。
インクジェット出力の場合は、原寸で150〜250dpiの解像度があれば問題ありません。

Office系での作成
( Word・Excel・Powerpoint )
最近のPowerPointはレイアウト機能も増え、容易にポスター作成できるようになりました。しかし、PowerPointやその他のオフィス系ソフトは制作されたパソコン以外で開く際
・フォントが置き換わる ・レイアウトが崩れる
等の問題が起きる恐れがございます。
その問題はPDF形式に保存することで解決されますので、当社では必ずPDF形式で保存したデータをご入稿ください。
Word・Excel・Powerpoint
文字化けや段落ズレの可能性がございますので、必ずPDF形式で保存したデータをご入稿ください。
カラーモード
Office系での作成データは全てRGBです
RGBモードで作成されたデータをそのまま出力できますが、自動的にCMYKに変換されて出力いたしますので、色によっては大きく変わる場合があります。ご注意ください。
解像度
ご希望の出力サイズより小さなサイズで作成されると、荒れた画像となる場合がございます
ご入稿いただいたデータがポスター仕上がりサイズではない場合、データを拡大または縮小させていただきます。データを拡大した場合、解像度が低いと画像が荒くなってしまうため、ポスター仕上がりサイズ(または同じ縦横比で、出力サイズより大きめ)で作成してください。

Powerpoint
作成する前に必ずスライドのサイズ設定を行ってください。
スライドは、幅、縦ともに142cmまでしか設定出来ません。(142cmを超えるものは入力できません)
そのため、ポスターの仕上がりサイズと同じ縦横比でスライドサイズを設定していただく必要があります。その設定で作成いただいたき、PDFに変換されたものを拡大してポスターを出力します。
- お客様
- 弊社
- 出力サイズに応じて
スライドサイズを
設定 - 原稿作成
- PDFに変換
- 印刷
(拡大して印刷)
下記の表を参考にスライドサイズ設定を行ってください。
出力サイズ | スライド設定値 | ||
---|---|---|---|
仕上がりサイズ | PowerPoint原稿 作成サイズ |
||
定型用紙サイズ | B3 (364×515mm) |
370×521mm | |
B2 (515×728mm) |
521×734mm | ||
B1 (728×1030mm) |
734×1036mm | ||
B0 (1030×1456mm) |
987.7×1400mm | ||
A2 (420×594mm) |
426×600mm | ||
A1 (594×841mm) |
600mm×847mm | ||
A0 (841×1189mm) |
847×1195mm | ||
掲示サイズ | 900×1500mm | 840×1400mm | |
900×1600mm | 787.5×1400mm | ||
900×1800mm | 700×1400mm | ||
900×2000mm | 630×1400mm | ||
900×2100mm | 600.3×1400mm |
マーカー箇所は、多く見られる一般的な学会ポスターの規定サイズ
※定型用紙の原稿作成サイズは塗り足し(天地左右各3mm)をつけたサイズです。

塗り足し
断裁ずれが生じても白いフチを出さない

印刷物は、仕上がりサイズより大きな用紙に印刷され、指定されたサイズに断裁して仕上げます。
その際、少しでも断裁ずれが生じると、紙端に白いフチが出来てしまいます。
塗り足しがある場合は、断裁ずれが生じても背景は余分におおきく作成されているため、白いフチが出てしまうことがなく、綺麗なポスターに仕上がります。
文字切れ
文字を仕上がり線ギリギリに配置されていると、文字切れが起こります。
文字は仕上がり線より3mm以上内側に配置してください。

既にスライドを作成している場合のお願い
A4やデフォルトサイズで、既にスライドを作成している場合は、上の表を参考にポスターのベースになる新規スライドを作り、作成済みのスライドを配置して新たに作成していただくようお願いいたします。
PDFに変換
上記の表を参考にポスター仕上がりサイズと同じ縦横比で作成したスライドは、ファイル変換を行いPDFで保存してください。
■ 「Adobe PDFとして保存」の表示がある場合
[ファイル] → [Adobe PDFとして保存]
■ 「Adobe PDFとして保存」の表示がない場合
[ファイル] → [名前を付けて保存] → ファイルの種類で《PDF》を選択し保存

画像データ(JPG)
解像度
ご入稿いただいたデータがポスター仕上がりサイズではない場合、データを拡大または縮小させていただきます。データを拡大した場合、解像度が低いと画像が荒くなってしまうため、ポスター仕上がりサイズ(または同じ縦横比で、出力サイズより大きめ)で作成してください。
原寸で150〜250dpiの解像度があれば問題ありません。

カラーモード
CMYKモードで作成ください。
※RGBからCMYKに一度でも変換すると色によっては大きく変わる場合がありますので、ご注意ください。